TOP ビール[地域別] / Beer 日本 ウェストコースト モーダルブリ

TOP > ビアスタイル / Beer Style > IPA・Pale Ale

TOP > 醸造所 / Brewery > West Coast (WCB)

ウェストコースト モーダルブリ
ウェストコースト モーダルブリ

ウェストコースト モーダルブリス / West Coast ( WCB ) Modal Bliss

1,123円(税込1,235円)

DETAIL

【Area】日本・静岡
【Style】 American Pale Ale
【ABV】 5.5%
【Hops】 Nelson Sauvin Bliss / Citra
【ML】500

-Brewer's Voice-
初リリース! Freestyle社から販売されているNelson Sauvin Bliss Processを主役としたPale Aleです!

ドライホップは、Nelson Sauvin Bliss Process※ / Citraの2種類を使用。
Neson Sauvin Blissが持つ香り成分とCitraホップによる相乗効果を狙っています。
また、今回は麦汁を煮沸する直前にもCitraホップを漬け込み、優しい苦みとホップのフレーバーを溶け込ませています。

Nelson由来のパッションフルーツとダンクさ、Citraの持つ柑橘の香りが特徴的です。
New Zealand・Americanホップの両方の良さがバランス良くでている仕上がりとなりました。

※収穫時期の遅いNelson Sauvinが80%と、早い収穫時期ロットを20%で構成されたペレット商品。
また、遅い収穫の方にはホップ収穫前に”葉を傷つける”ことで、香り成分であるサイオールの濃度を高めている。
収穫時期が遅いほうは甘いフルーツ、早い方は柑橘やワイン感と、それぞれの特長が出ている。

*****
時代を駆けるクリエイティビティ。
彼が引き起こす奇跡は音色と共にビールへ注がれ、
用宗では空前絶後のムーブメントが巻き起こる。

例のプロデューサーが贈る、新譜『Modal Bliss』。
今回のドライホップには @yakimachief のCitraと、
@freestylehops の「Nelson Sauvin Bliss Process※」を使用。
※Nelson Sauvinを収穫時期で分け“遅い収穫ロット”と“早い収穫ロット”を合わせてペレット化させた特別なホップ。彼らの実験により、遅いロットのものは、収穫前にホップの葉にわざと傷を付け、豊かなアロマを担う香り成分「Thiol(サイオール)」を呼び起こし、濃度をUPさせることができるそう。

グレープフルーツやオレンジ、レモンを思わせる柑橘系の要素が複雑に絡み合い、パッションフルーツのようなトロピカルなニュアンスへと変化する。フレッシュな印象の飲み口には、ダンクでウッディな香りや苦みを感じつつ、優しい甘みを纏ったアロマのアクセントで、バランスの良い仕上がり。

優れたアイデア、湧きだす旋律、鳴りやまない熱狂。
多くのHop Dudeたちを陶酔させる音楽界の寵児として
誰をも夢中にさせながらも、
ただそこには決して揺るぎない信念だけがあった。